スムーズに、最適な速度へシフトする。
ノークラッチでラクに変速できるノッチ式グライドシフトを搭載。前進16段・後進10段の変速、前・後進の切換えも手軽に操作できます。
ワンタッチで機能を一斉に「入・切」が可能。
モンロー、オートなど多くの機能を一斉に「入・切」可能。ボタン一つですぐに作業開始の態勢が整います。好みの機能だけを選んで設定できるカスタマイズ機能付き。
旋回時に作業機が自動上昇。
隣接耕うんなどの旋回時に、ハンドルを大きくきると作業機が自動で上昇。「水口や排水口を避ける」「湾曲したあぜに沿う」など方向修正する程度のハンドル操作では上昇しないよう、高度にプログラムされています。
後進時に作業機が自動上昇。
シフトレバーを後進(バック)に入れると作業機が自動で上昇。上げ忘れによる作業機の破損を防止できます。
手元操作で作業機昇降が可能。
ハンドル手元のレバーで作業機の昇降が可能。ハンドルから手を離さず操作できるので、旋回後の隣接合わせもカンタンです。
ハロー旋回中でも高精度に水平制御。
圃場の凹凸でトラクタが傾いても自動的に作業機を水平保持。代かき時に直進耕と同じ速度で旋回してもきれいに仕上がります。
折りたたみ式ハローやあぜ塗り機、プラソイラなど、ゆとりを持って作業できます。
夜間での作業に便利。
安全フレーム仕様にはフレーム後方に作業灯を追加。夜間の後方確認作業に役立ちます。
見やすく確認しやすい。
各種情報がひと目で確認できる大きな表示。液晶ディスプレイにアワーメーター、エラーコードなどを表示します。
連結忘れを防いで安全走行。
左足で連結解除ペダルを踏むと片ブレーキ操作ができ、ペダルから足を離せば確実に連結される安心設計。 片ブレーキを使わないときは、連結解除ペダルをロック(格納)できるので邪魔になりません。
快適な居住性・作業視界を確保。
広い作業視界を確保するパノラマウインド。頭上も足もともひろびろとしたスペースを確保。低騒音、低振動の快適な作業空間です。
AM / FMラジオを搭載。外部入力端子にお手持ちのスマートフォンやデジタルオーディオなどを接続して好きな音楽が楽しめます。
駐車ブレーキの解除忘れを防ぐ。
走行時、駐車ブレーキの解除忘れをブザーでお知らせします。
開閉しやすい。
ワンタッチで全開。エンジン周りの保守・点検が容易に行えます。
農耕トラクタに関わる道路運送車両法の運用見直しにより、直装型の作業機については、条件を満たせば作業機付きで公道を走行することができるようになりました。緩和措置に関する情報、公道を走行するための対応方法等の詳細につきましては、クボタ製品WEBサイトの特設ページ(下記)に掲載しております。ご確認の上、正しく対応した状態で、公道を走行してください。