ミッション
自由自在にスピードを操る。
無段変速(H仕様)
変速ショックが無く、最適速度で精度の高い作業ができる、前・後進無段階変速。液晶モニタに目標最高車速、現在指示値、実車速が表示されます。
最低速から最高速まで、無段階の変速ができます。また、作業に必要な各種コントロールを集約。レバー類を持ち替える煩わしさから解放されます。
低速モードにすると最高車速が15km/h以下となり、デリケートな車速調整ができます。
アクセルを踏むと増速、開放で減速と、自動車のオートマチック感覚で速度調節できます。ブレーキを踏めば停止します。
下り坂などでエンジンブレーキが必要な場合、トランスミッションロックスイッチでエンジンブレーキが効きます。
設定速度を記憶し、枕地等で速度を変更してもスイッチ操作で設定車速に復帰。
作業に合った最適速度にスムーズに切り替える。
有段変速(S・P仕様)
主変速《パワーシフト》4段、副変速6段がノークラッチで変速できます。クリープ速度と合わせ、39段の多段変速。操作は軽く快適です。
写真はS仕様
作業に必要な各種コントロールを集約。レバー類を持ち替える煩わしさから解放されます。
写真はP仕様
1.マニュアルモード(主・副ともすべて手動変速)
思いのままに変速できます。
2.ロードモード(設定範囲内で自動変速)
走行、けん引走行作業時などに、自動車のオートマチック感覚で自動変速します。
3.フィールドモード(主変速4段内で自動変速)
通常、重負荷、PTO作業時などに、エンジンパワー主導の自動変速ができます。
副変速をまたぐ変速時、0.5km/h以上になると最適な主変速段にシフト。不快な変速ショックを回避できます。変速感度は広い範囲で調整できます。
S仕様は液晶モニタ画面で設定、P仕様はターミナルモニタで設定できます。