新潟県長岡市白鳥町の(有)百笑会の圃場で、9月14・15の両日、KSAS対応食味・収量測定機能搭載コンバインを使った収穫作業が行われました。
KSASの導入によるきめ細かな圃場管理を行うことで、品質・食味・収量の高位平準化と作業の効率化を目指した検討を行っている新潟県長岡市白鳥町の(有)百笑会の圃場での実証調査。5月に施肥量を自動で調整する田植機を使用しての田植えを行い、7月に生育状況の中間検討会を行ってきました。今回は食味・収量測定機能搭載コンバインを使用しての刈取り作業が行われ、KSASに関心を持つ農業者5、6名を含む関係者約20名が集まって、作業を見守りました。
記事詳細はこちらから→
http://www.jeinou.com/approach/2015/09/29/100457.html
(みんなの農業広場の該当記事へリンクします)
KSAS対応食味・収量測定機能搭載コンバインの詳しい情報はこちら
ダイナマックスレボ(5・6条刈)
→
ダイナマックスレボ(4条刈)