コンバインの点検
プロによる点検項目
.jpg)
キャビン
点検項目
1エアコンガス
2内外気フィルタ
3エアコンの作動確認

2.内外気フィルタ
エンジン部
点検項目
1エンジンの始動性、異音
2低速回転及び高速回転の状態(回転ムラ等)
3エンジン停止
4排気の状態
5エアークリーナエレメント(汚れ・劣化)
6エンジンオイル(量・劣化・漏れ)
7オイルフィルタの詰まり
8冷却水、オイル、燃料(量と漏れ)
9ファンベルト(たわみ・亀裂・摩耗)
10ラジエータコア・ホース(目詰まり・亀裂)
11燃料フィルタ・燃料ホース(目詰まり・劣化)
12故障診断ツールを使った診断(DPFの状態確認等)
13バッテリ(比重・液量・ターミナル接続)

7.オイルフィルタの詰まり

9.ファンベルト(たわみ・亀裂・摩耗)

10.ラジエータコア・ホース(目詰まり・亀裂)
走行操作部
点検項目
1各変速レバー(作用・保持)
2駐車ブレーキ(作用)
3脱こくクラッチワイヤ( 作用・損傷)
4タンククラッチワイヤ・ロッド(作用・損傷)
5ブレーキターン・ソフトターン・スピンターン(作用)
6油圧ホース(漏れ・劣化)
7クローラ・クローラガイド(たわみ・損傷・摩耗)
8駆動スプロケット・転輪ベアリング(摩耗・損傷)
9走行駆動ベルト(たわみ・亀裂)
10ミッションオイル(量・劣化・漏れ)
11油圧・HSTオイル(量・劣化・漏れ)
12油圧オイルフィルタ
13ミッションオイル(量・劣化・漏れ)
14HSTオイルフィルタ

2.駐車ブレーキ(作用)

7.クローラ・クローラガイド(たわみ・損傷・摩耗)

8.駆動スプロケット・転輪ベアリング(摩耗・損傷)
刈取部
点検項目
1刈刃・受刃(隙間・摩耗・破損)
2株元搬送チェーン・爪(ゆるみ・摩耗)
3引起こしチェーン・爪(ゆるみ・損傷・摩耗)
4補助搬送ベルト(突起付きベルト)(たわみ・損傷)
5穂先搬送チェーン・爪(ゆるみ・摩耗・損傷)
6刈取駆動ベルト(たわみ・亀裂)
7深さチェーン・供給チェーン(ゆるみ・摩耗)
8駆動ケース(亀裂・漏れ)
9刈刃クランクピン・ローラ(摩耗)
10刈刃クランクアーム(摩耗)
11分草桿・デバイダ(変形・亀裂・揃い)
12パッカ(段差・変形・摩耗)
13各テンションスプロケット・プーリ(作用・摩耗)
14ギヤケース類オイル(量・劣化・漏れ)
15集中注油(量・作用)
16オートクラッチ(作用)

1.刈刃・受刃(隙間・摩耗・破損)

2.株元搬送チェーン・爪(ゆるみ・摩耗)

15.集中注油(量・作用)
電装部
点検項目
1故障診断ツールによる点検
2メインスイッチ(作用)
3パネルランプ(点灯)
4ヘッドランプ・ウインカランプ・作業灯(点灯・点滅)
5セーフティスイッチ(作用)
6ホーン・バックブザー(吹鳴)
7電気制御(手動・自動の確認)

1.故障診断ツールによる点検
脱こく部
点検項目
1フィードチェーン(ゆるみ・摩耗)
2レール台(作用・変形・摩耗)
3こぎ胴・こぎ歯(変形・摩耗)
4受網・弓金(変形・摩耗・破れ)
5わら切り刃(摩耗・破損)
61番・2番横スクリュ部(変形・摩耗)
7縦スクリュ・羽根(変形・摩耗)
82番縦スクリュ・ツースバー(変形・摩耗)
92番スロワー羽根・トウミ羽根(変形・摩耗)
10シーブケースハンプ(損傷)
11ストローラック(変形・損傷)
12揺動軸受(摩耗)
131番・2番流し板(損傷)
14チャフワイヤ(作動・亀裂)
15排塵ファン・分離ドラム(変形・摩耗)
161番・2番ライナー鋼板(摩耗)
17グレンタンクスクリュ(摩耗)
18タンク・アンローダ(作用・損傷)
19各掃除口(締まり)
20各テンション(作用・変形・摩耗)
21各駆動ベルト(たわみ・亀裂)
22各ギヤケース類オイル(量・劣化・漏れ)

1.フィードチェーン(ゆるみ・摩耗)

3.こぎ胴・こぎ歯(変形・摩耗)

21.各駆動ベルト(たわみ・亀裂)
排わら部
点検項目
1切断刃・掻込みロータ(変形・摩耗・隙間)
2テンションアーム(変形・膠着)
3カッタ切換え装置(作用・保持)
4カッタ軸・供給軸ベアリング(摩耗)
5カッタ駆動ベルト(たわみ・亀裂)
6チェーン・ギヤ(摩耗)
7排わら株元チェーン・ガイド(摩耗)
8排わら穂先チェーン・爪(ゆるみ・変形・摩耗)
9スプロケット(摩耗)
10株元搬送レール(作用・摩耗)
11結束機・寄せ装置(作用)

1.切断刃・掻込みロータ(変形・摩耗・隙間)

6.チェーン・ギヤ(摩耗)
全体
点検項目
1各チェーン類(注油)
2グリース(補給)
3各部ボルト(欠品・緩み)
4注意・警告ラベル(汚損・はがれ)
5後部反射器(破損)
6バックミラー(破損)