トラクタの点検
プロによる点検項目
.jpg)
キャビン
点検項目
1エアコンガス
2内外気フィルタ
3エアコンの作動確認

2.内外気フィルタ
油圧・動力装置
点検項目
1油圧取出口の圧力測定
2油圧昇降装置(作用、ロック機構)
33点リンク、チェックチェーン(作用・錆付)
4ヒッチ、ヒッチピン(摩耗)
5PTO軸、オイルシール、パッキン(油漏れ)

1.油圧取出口の圧力測定
操作部
点検項目
1ステアリングホイール(ガタ・遊び)
2パワーステアリングホース(劣化・損傷)
3主、副変速レバー各段(作用・保持)
4前輪駆動、倍速レバー(作用・保持)
5PTO変速(作用・保持)
6デフロックペダル(作用・保持)
7アクセルレバー、アクセルペダル(作用)
8回転計(作用)
.jpg)
2.パワーステアリングホース(劣化・損傷)
エンジン部
点検項目
1エンジンの始動性、異音
2低速回転及び高速回転の状態(回転ムラ等)
3エンジン停止
4排気の状態
5エアクリーナエレメント(汚れ・劣化)
6エンジンオイル(量・劣化・漏れ)
7冷却水、オイル、燃料(量・漏れ)
8ファンベルト(たわみ・亀裂・摩耗)
9ラジエータコア・ホース(目詰まり・亀裂)
10燃料フィルタ・燃料ホース(目詰まり・劣化)
11ウォータポンプ(異音)
12バッテリ(比重・液量・ターミナル接続)
13ミッションオイル(量・劣化・漏れ)
14故障診断ツールを使った診断(DPFの状態確認等)

7.冷却水、オイル、燃料(量・漏れ)
.jpg)
10.燃料フィルタ・燃料ホース(目詰まり・劣化)
.jpg)
12.バッテリ(比重・液量・ターミナル接続)
走行装置
点検項目
1前輪、後輪タイヤ(摩耗・損傷・空気圧)
2前輪、後輪(取付け・ディスクの緩み)
3主クラッチペダル(作用・遊び・踏み込み量)
4ブレーキペダル(作用・遊び・左右の差)
5駐車ブレーキ(作用)
6ベベルギヤケース(ガタ)
7前車軸ブラケット(前後のガタ)
8前輪デフ装置、前輪ケース(油漏れ)
9トーイン(寸法)
10トランスミッション、後車軸ケース(油漏れ)
11前車軸(前部デフケース、前輪ケース)・オイル(量・劣化・油漏れ)
12ミッションオイル(量・劣化・漏れ)
13ブレーキオイル(量・劣化・漏れ)

1.前輪、後輪タイヤ(摩耗・損傷・空気圧)

4.ブレーキペダル(作用・遊び・左右の差)
電装部
点検項目
1故障診断ツールを使った診断
2メータパネルの点検(表示ランプの点灯・回転計の動作)
3メーターパネルによる診断画面の確認
4メインスイッチ(作用)
5ホーン(作用)
6セーフティスイッチ(作用)
7ヘッドランプ(点灯)
8方向指示ランプ(点滅)
9バックランプ(点灯)
10バッテリターミナル部の接続状態
11ワイヤーハーネス(接続・損傷)
12自動制御装置の確認

1.故障診断ツールを使った診断

3.メーターパネルによる診断画面の確認
クローラ部
点検項目
1ゴムクローラ(張り・摩耗・損傷)
2転輪のオイル・グリース(量)
3遊輪のオイル・グリース(量)
4ガイドローラ(摩耗)
5スプロケット(摩耗)
6揺動部(ガタ)
7転輪(ガタ)

1.ゴムクローラ(張り・摩耗・損傷)

7.転輪(ガタ)
全体
点検項目
1外装関係ボルト(欠品・緩み)
2注意、警告ラベル(汚損・はがれ)
3バックミラー(破損・汚れ)
4反射器(破損・汚れ)